昨日もあくあ・ぶるーへ足を運んでくださった皆様、ご来店ありがとうございました
おはようございます
たまには真面目に
今日は『睡眠』のお話を少しだけ
私たちが生きていく上で欠かせない
『睡眠』
私たちの一生のうち、約3分の1の時間を睡眠が占めてるってご存知でしたか?
睡眠中は何もしてない…のではなく、
『脳と体の休養』
『脳内情報のコントロール』
という2つの重要な働きをしています
『睡眠』とは、
《体を休めたり、大脳の活動を低下させることで休養させる》システムだそうです。
この↑システムを作動させるためには、

深部体温(内臓や脳などの体の内部の温度)を積極的に下げることが必要となります。
そして、体内の温度が下がると、代謝が下がり、休息状態に入るそうです
人間は、

手先や

足先から熱を逃がすことで、体内と脳の温度が下がりはじめ、だんだんと眠くなる

ということが明らかになっています。
(赤ちゃんの手足が温かくなると眠くなるのもこのシステムが働くことによるものだそうです)
確かに小さい子供が眠くてグズリだして手足とかを触るとあったかくなってますよね
逆に

冷え性で手足が冷たくなりやすい人は、熱を逃がすことが上手くできず、不眠になりやすいと言われています

リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物が体の中に溜まり、むくみや凝り(その他モロモロ)そして、冷えの原因にもなってしまいます
体内の老廃物は、しっかり体外に出し

冷えがなく、心地良い睡眠を

睡眠のゴールデンタイムは
夜22時〜深夜2時

↑この時間帯が一番、成長ホルモンが多く分泌され、日中の活動で傷付いた細胞や組織を修復したり、骨代謝や肌の再生を行うなどさまざまな役割があります。
ブログを書きながらスマホ片手に寝てました(笑)
ハッ

と気づき起きたら2時過ぎ
ゴールデンタイムは寝ていたようです(笑)
と、こういう寝かたではなく
心身の健康を保つために最も良いと言われている睡眠時間

7時間

を毎日とれたら最高ですね
もう少し寝たい
ということで。。。ホルモンの事についてはまた次回
寝ます


おやすみなさい
お読み頂きありがとうございました。
m(_ _)m
ご予約・お問い合わせ
aquablue_ocean.suzu@icloud.com