小学3年生☆授業へ

スズ

2016年11月11日 19:59

今日は、今月私の中でのビックイベントでもあった市内小学校3年生の親子活動の授業へトモチャン体操をしに行ってきました


選曲も徹夜して選んだだけあり親子でノリノリに楽しんでもらえればそれでいい

という願いを込め、自分がめちゃくちゃハッチャケてきました(笑)


楽しかった〜


だんだん大きくなると普段の親子でギューも照れくさいのが出てきますよね


全然平気な子も居ますが


以前、私の尊敬する先生たちが

『1つ・2つ・3つ…とつのつくうちはたっくさんくっついて
つ がつかなくなる年くらいからなかなかくっついてくれないお年頃になるから』


と聞いたことがあります。

まさに小学校3年生は

『8つ・9つ』


いい時期に呼んで頂きました〜


最初は子供たちの方がちょっと照れくささが見えましたが

やっぱりおウチの方とおもいっきり体を動かして遊ぶって凄く楽しくて嬉しいんでしょうね〜すぐに照れくささも吹っ飛んでた気がします


このくらいの年齢はくっつきたいって気持ちと、ちょっと恥ずかしいかなぁって気持ちが入り混じってる時期でもあるので、園児の親子にやるような体と体の触れ合いは後回しにして、間のクッション代わりに今日は『新聞紙』を使って色々な遊びをたくさんしました


3年生にもなるとおウチの方が手加減しなくてもいいくらいにおもいっきり動けるので、『親子ガチバトル』も入れながら(笑)


おウチの方も…手加減なしでもその本気の遊びが子供たちはすっごく嬉しかったと思います


子供たちのキラッキラなニッコニコな笑顔が見れて私もホントに楽しく授業できました


なかなか忙しくて時間が取れない…体調が悪くて時間が取れない…などご家庭によって生活スタイルは様々だと思います。

でも

親子のスキンシップは

時間より濃さ

とよく聞きます。
その子と向き合う数分はその子だけを見てあげれば子供は満足


これは私自身にもよく言います(笑)


スキンシップによって得られる良い影響はたっくさんあります

お互いに安らぎや安心をもたらす効能がある。

オキシトシン(幸せホルモン・愛情ホルモンとも言う)が、脳から分泌され、情緒が安定する。

親自身も、同様に子供と触れ合うことでオキシトシンが分泌される。

免疫力や抵抗力を強くする。丈夫な体づくり!

温もりを感じることで親子の絆を作る。

などなどその他にもたくさんの良い影響があります


私も子育て真っ只中である1人の母です。

ウチでも女王と色んな動きをやったりしますがやっぱ嬉しそうにニッコニコでくっついたり動いたりしています

今回の授業内容も一通り付き合ってもらったらやってる私たち2人が楽しくなってきちゃってレッスンの練習どころじゃなく、だんだんとガチ遊びを…(笑)


そんな時を大事にしながらこれからも親子がリフレッシュできるレッスンを提供していきたいと思いました


今日ご参加してくださった親子さん、楽しい時間をありがとうございました

大人も子供も皆さんキラッキラ輝いていました





※役員さんが写真を撮ってくれていましたそして、写真掲載を学校へ許可も取ってくださり本当に有難いです



お読み頂きありがとうございました。
m(_ _)m


あくあ・ぶるー
ご予約・お問い合わせ
aquablue_ocean.suzu@icloud.com

LINE@ ID :@jxq2615s

関連記事